2022.11.17

葬儀で使用するお花について

皆様こんにちは

葬儀を担当しております

(株)神東社の南です

今回は葬儀で使用するお花について

私が葬儀業界に入った頃、印象に残っているのは菊と樒

その頃から洋花も使用していたのですが今では明るいお花を希望される方多くなりましたね☺️

お花は祭壇や供花、仏壇にお供えする仏花、送り花(お花束)等色々な場面で登場しますよね!

ただ宗派によっては使用してはいけないお花もあります

中には樒以外一切駄目

トゲの花は一切駄目

色は白以外駄目

と故人様が好きだったお花を飾る事が叶わない場合もあります。💦

地域によっても違いはありますが、白を基調にするのが望ましいと言われる事が多かったからです。

最近ではお寺も柔軟に許可して頂けるようになりましたので明るい祭壇を見かける事が多くなったのではないでしょうか

宗派にもよりますが入れてあげたい指定のお花があれば、まず葬儀社に確認しましょう

今回、私が担当したお葬儀では100歳ご長寿、お庭ではいつも育てていた薔薇🌹を眺めていたと伺い住職に相談させて頂きました。

よく理解して頂き紅白の胡蝶蘭や薔薇を飾る事が出来ました。

このように葬儀社はギリギリのラインを知っていますので聞くのが1番です

お供えの供花を出される場合も薔薇等はまず葬儀社の確認をする事がベストです

因みに胡蝶蘭の花言葉は勲章です